8/6-8/17▷NOENON|Made in
2025年8月6日(水)~8月17日
12:00~19:00 日曜は17:00まで 月・火休廊
心のレッテルを剥がす
gallery fuでは、8月6日(水)から8月17日(日)まで「NOENON|Made in」を開催します。
タイトルとして使用する「made in」という英語は、「~製」「~で作られた」という意味であり、製品や商品の原産国・生産地を表すときに使われます。商品のタグやパッケージ、ラベルなどに書かれていることが多く、その表示は品質やブランドイメージに大きな影響を与えます。
「Made in」の概念は、産業革命以前からあった地域ブランドの考えにルーツをもつとされます。それは単なるラベルではなく、「ここで作ったものなら信頼できる」という地域や職人コミュニティが作り上げた信頼の証だったのです。
それだけにこの「made in」の効果は高く、逆に産地偽装などの問題が発生する要因ともなっています。これは美術でいう真贋論争とも共通点を見出すことができるのではないでしょうか?
脚本家の倉本聰氏は、1960年に実際に起きた「永仁の壺事件」をヒントに映画「海の沈黙」(2024年公開)を書き上げました。そこでは、贋作を巡る事件をきっかけに、美とは何か、権威とは何かを問う物語が展開されます。国の重要文化財であったものが、贋作とされた途端にそのものの価値が転落してしまう、と言う空虚さ。私たちも生きていく中でそれに似た経験をしたことがあるのではないでしょうか?
NOENONは、「『Made in』では鑑賞者それぞれがさまざまな見方をしてほしい」と言います。「なぜ私はこれが好きなのか? 良い、と思うのか?」そんなことを自分の心に素直に問いかけてみるのも楽しいのではないかと思います。
gallery fu代表 鈴木智惠
NOENONのnotes
一般的に 「~製」 や 「~で作られた」 という意味で使われます。
買い物などをするとき、 日本人にとって 「Made in 」 はかなり着目して
見ている人を多く感じた。
しかし、 表記されている 「Made in 」 は国の名前ばかりで細かい州や街で
記入されているものは滅多に見ない。
また、 日本国内で起きている 「Made in 」 で、
広島名物の牡蠣は東京産の牡蠣に比べ美味しそうに感じる。
このような現象から、 東京でとれた牡蠣も広島に一度持っていって広島産に上書きして販売するという 「産地偽装」 として問題になっている。
上記のような情報から 「Made in 」 を問うきっかけとなった。
「Made in」の曖昧さを追求すべく、作られたものの場所を問う作品を制作した。
使用した石鹸を 3D スキャンし、3D プリンターで出力し量産させる。
量産させることで、より強度のある独立性が生まれると同時に、本当に作られた場所を曖昧にする。
この作品によって、「Made in」とは何か。どこまでが「Made in」を表記するものなのかを問うことになった。
NOENON/のえのん
2003年 東京生まれ
2022年 多摩美術大学 入学
2024年 多摩美術大学 在学中
主な個展
2024年「ミクロ微粒子のドーナツ」gallery fu/神奈川・横浜
2021年「CUBE」箱根湯本ホテル/神奈川・箱根
主なグループ展
2025年「IZUMIWAKU PROJECT から MMIX PROJECTへ」こくみん共済 coop ホール/スペース・ゼロ/東京・代々木
2025年「第一回レジデンス成果展」NAAARU gallery/東京・上目黒
2025年「アライブ!展」BankART Station/神奈川・横浜
2024年 特別展 「gift from…to… 」gallery fu/神奈川・横浜
2023年 特別展「gift from…to… 」gallery fu/神奈川・横浜
2023年「TUB」東京ミッドタウン/東京・赤坂
主なキュレーション
2025年「湯在ーyuzaiー」箱根湯本ホテル/神奈川・箱根町
その他の活動
2023年 ハンドメイドブランド『RANGE』 設立
2023年 NOENON 1st album「OPERATION」リリース
2022年「Creators Love Safty マイナビニュースインタビュー」
2022年「ch FILES インタビュー掲載」
2022年 広島県・ TikTok Japan の連携による成年年齢引下げに伴う消費者トラブル啓発動画制作
2021年 テレビ朝日「ロンドンハーツ」 素材提供
2021年 東海ラジオ放送 出演
2021年 NHK 総合テレビ「未来王 2030」 出演
2021年「イオンモール デジタルサイネージ」自作動画 全国 71 モール 4 週間 放映
2020年 楽曲リリース「フィロリーザプンクタータ」
2019年 単独ファンミーティング『ZUUUM』角座/東京・新宿 参加者120名
2019年「読売中高生新聞」 掲載 全 4 回
2015年 YouTube チャンネル開設(現在登録者 40 万人)総動画投稿数 4495 本 総視聴回数 525,263,520 回(2024.1 現在)
WEBサイト→NOENON
instagram→non.hoo